真っ暗な場所、監視できる?
照明の少ない場所での夜間の監視や、照明を設置できない真っ暗な屋内の監視は、通常の監視カメラでは鮮明な映像を映し出すことが難しいケースがあります。
暗さのレベルにあったカメラは、どのように選定すればよいのでしょうか。
明るさの単位「ルクス(lux)」
明るさは lux(ルクス) で表されます。
カメラの仕様にも最低被写体照度の数値が記載されています。では、カメラの仕様書に記載されている照度はどのくらいの明るさなのでしょうか。
照度と明るさの目安
照度 | 明るさの目安 |
100,000 lux | 晴天 |
10,000 lux | 曇天 |
1,000 lux | 日の出入 |
100 lux | 街頭下 |
10 lux | ロウソクの明かり |
1 lux | 月明り |
(大阪市立科学館より引用)
上の表から、以下の仕様のカメラは月明り程度の明るさがあればカラー映像で表示ができるとわかります。
デイナイト機能
デイナイト機能とは、光量によってカラー映像と白黒映像を切り替える機能のことです。
カラー映像は、カメラが可視光を捉えることによって生成されます。光量の多い日中は鮮明なカラー映像を表示することができますが、夜間は光量が少ないため可視光を捉えられず、ノイズの多い映像となってしまいます。
ナイトモードに切り替わると、可視光に加えて近赤外光を捉えます。そのためカメラの感度が上がり、光量の少ない場所でも白黒で映像を表示することができます。
照明の無い真っ暗な場所の監視
照明も無く、真っ暗な光量ゼロの場所は、ナイトモードでも撮影することが困難です。
暗所の監視には、以下のようなカメラが有効です。
赤外線サーモカメラ
赤外線サーモカメラは監視対象物から放射される赤外線を捉えてサーモグラフィ映像を映し出します。
可視カメラと比較して画質は劣りますが、光量に左右されないため、安定した映像を供給することができます。
暗所、煙や霧によって視界不良な現場でもお使いいただけます。
赤外線照明を搭載したカメラ
赤外線照明付きのカメラも暗所での監視が可能です。
光量の多い環境ではカラー映像を映し出すこともできます。
暗所の監視におすすめの防爆カメラ
防爆赤外線サーモカメラ
※XIR-1000S3の仕様は、お問合せページよりお問合せください。
赤外線照明付き防爆カメラ
まとめ
照明の設置できない現場や夜間の監視は、通常のカメラでは監視が難しいことがあります。
赤外線照明付きのカメラや赤外線カメラを使用し、セキュリティの強化を検討してみてはいかがでしょうか。